グレープフルーツとジュニパーベリーの手作りトリートメントオイル
セルライトが改善されるという市販のマッサージオイルを何年も使用していましたが、効果があるのかは不明…。肌が乾燥しないので保湿には良かったけれど、独特の香りが服に移ることも。値段も安くはありません。
アロマの勉強をするようになって一番に作ったのがトリートメントオイル。お風呂上りにマッサージしながら塗るのが気持ちいい♪
今回作ったのは、運動した日に使っているグレープフルーツとジュニパーベリーの精油を使ったトリートメントオイル。グレープフルーツはむくみやセルライトの改善、ジュニパーベリーもむくみやデトックス効果があると言われています。成分を見たら同じものが入ってますね!ジュニパーベリーの香りは好きじゃなかった…けど、慣れました。(グレープフルーツは光毒性があるので、夜しか使ってません)
ビンは生活の木の「青色ガラスポンプ瓶」を利用しています。
|
【ホホバ油 】
科目:ソムモンドシア科
抽出部位:種子
抽出方法:圧搾
【グレープフルーツ】
科目:ミカン科
抽出部位:果皮
抽出方法:圧搾
主要成分:リモネン、ヌートカトン
【ジュニパーベリー】
科目:ヒノキ科
抽出部位:果実
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要成分:α-ピネン、サビネン
-
前の記事
ローズマリーとゼラニウムの手作り美容オイル 2019.12.29
-
次の記事
アロマテラピーインストラクター資格取得講座<1回目> 2020.01.11
コメントを書く