我が家のハーブ 冬の様子
今はアロマの勉強を中心にしているけれど、ハーブにも興味が湧いて去年メディカルハーブ検定を受検しました(無事合格☆)。ハーブティーも毎日飲んでます。
多肉植物やサボテンの栽培をしているので、ハーブも育ってみたい!と去年購入しました。
ジャーマン・カモミールのお花を摘んでハーブティーにしたり、ローズマリーの葉を使って、ハーブオイルも作りました。スペアミントの葉はミント水にしたり、消臭の為に千切って玄関に置いてみたり。
夏の間は元気いっぱい!で手に負えないくらいの成長を見せていたハーブたち。
お水も2日に1回くらいの頻度であげていたので大変だったなぁ(多肉やサボテンは月一でも良いくらいなので)。
寒くなって成長もストップ。土が乾いた時にちょろっとだけお水をあげて、夜間は室内に移動させています。だいぶ葉っぱも少なっています。

ローズマリーは2鉢。シッカリしてますね!

お花が終わった後、アブラムシ?が付いて枯れてしまったジャーマン・カモミール。枯れてガッカリしてたけど、カモミールは1年草なんだよね~。種が落ちたみたいで、チビちゃんが頑張ってます!また大きくなるといいな。

カットして瓶にさしていたら、どんどん根っこが伸びてきたので、水耕栽培中のバジル。お部屋は暖かいので葉っぱも元気。

多肉植物にハマったのも、その生命力に感動して。
ハーブも強いですね。
ベランダ栽培なので、もう増やせないけど~また春になったら買ってしまうかもしれない(^^ゞ
-
前の記事
レモングラスの消臭アロマスプレー 2020.01.19
-
次の記事
手作りカレンデュラオイル 2020.01.21
コメントを書く